Masashi2020年5月23日2 分Back and forth / 行ったり来たり【日本語版は英語版のあとです】 I saw his name and paintings for the first time during my visit of Kakunodate, Akita prefecture. Also, learned the word o...
Masashi2018年11月28日1 分Silence / 静寂【日本語版は英語版のあとです】 The first time in 10 years. Exhibition of one of my favorite artists. Even if I see the same beautiful works, I always...
Masashi2018年9月19日1 分Autumn wind / 秋風【日本語版は英語版のあとです】 Blowing over water and desolated field. Exhibition of Seitei Watanabe @ Kashima Arts 水面、枯れ野に吹く。 加島美術 渡辺省亭展にて
Masashi2018年5月3日1 分Serene in the city / 市中山居【日本語版は英語版のあとです】 Even in the city, you feel like spending time in serene mountain. It is always fortune to spend time this gallery like J...
Masashi2018年2月7日1 分佇む / Stood still敬愛する絵師たちの作品の前にしばし佇む。 加島美術にて Stood still for a while and gazed at works of my favorite artists. @ Kashima Arts
Masashi2018年1月17日1 分調和 / Harmony【日本語版は英語の後です】 緑を湛える枝と、白化した幹。 一つの盆にうつろう、一本の木の生と死。 木の意思と人の意思の調和が創り上げる美しい作品。 春花園にて Fresh green leaves and whitened trunk and branches...
Masashi2017年11月2日1 分感動 / Touched**English below 美しい掛け軸の作品を鑑賞。 近代作家はもちろん、私淑する幕末志士たちの作品は、想定外のうれしいサプライズ。 日本橋三越で観た、「山﨑鈴子展 -Under the rose-」 凛とした佇まいの花たち。 細やかで優しい筆使い、美しい構図...
Masashi2017年9月7日1 分京都にて / In Kyotoロバート・イエリン氏のギャラリーにて。 日本の伝統文化に造詣の深い外国人の方たちが、その魅力の発信と保存に努められている情熱に感銘を受けました。 @ Robert Yellin Yakimono Gallery I was deeply impressed by passi...
Masashi2017年6月4日1 分襟を正す / Put myself straight池坊創設555年を記念する映画。 歴史と伝統の重みは、いわずもがな。 依代(よりしろ)としての花。 同じ「花の道」を生きる者として、襟を正す思いで観た。 出典:東映 Watched movie commemorating IKENOBO, the origi...
Masashi2017年5月26日1 分シンプルだからこそ / Less is more花卉が活きる。 器が活きる。 余白が活きる。 引き算の美。 だからこそ、難しい。 勉強になりました。 花の力 - いけばなの根源 池坊展にて Perfect harmony of flowers, branches, leaves, vases and spac...
Masashi2017年5月17日1 分私淑 / Respect花*Flower*華 @山種美術館 酒井抱一と渡辺省亭の構図、迷いのない筆使い、墨の濃淡や擦れ具合からわかる枝の遠近感は、いつ観ても感動を覚える。 吉野の山里に賑わう桜と杉のコントラスト。 意識が花霞む山奥まで誘われる。 御舟の墨の花には、色がある。 名画に再会した至福のひ...